運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
26件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-06-18 第196回国会 参議院 決算委員会 第9号

新幹線セキュリティー対策につきましては、今委員御紹介いただいたように、平成二十七年六月に発生をいたしました東海道新幹線列車火災事故を受けまして、新幹線客室内への防犯カメラ設置等対策を講じつつあるところでありますが、それにもかかわらず、今回このような事件が生じたことを重く受け止めております。  

石井啓一

2018-06-12 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第19号

新幹線セキュリティー対策につきましては、平成二十七年六月に発生しました東海道新幹線列車火災事故これは車内での焼身自殺巻き添え乗客一名が亡くなった事案でございますが、これを受けまして、新幹線客室内への防犯カメラ設置等対策を講じつつあるところでございますが、それにもかかわらず今回のこのような事件が生じたことを重く受け止めております。  

江口秀二

2018-06-12 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第20号

新幹線セキュリティー対策につきましては、平成二十七年六月に発生をいたしました東海道新幹線列車火災事故これは車内での焼身自殺巻き添え乗客一名が亡くなった事故でありますが、これを受けまして、新幹線客室内への防犯カメラ設置等対策を講じつつあるところでありますが、それにもかかわらず、今回このような事件が生じたことを重く受けとめているところでございます。  

石井啓一

2015-08-04 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第18号

ちなみに、この六月の三十日は、箱根の噴火警戒レベルが、レベル二がレベル三になった日とたまたま同じ日だったんですが、新幹線初列車火災事故発生をいたしました。  いろいろな意味で大きな事件であったなと思います。ちょうど私、新幹線に乗って、小田原の駅にその後おりたわけですが、乗客方々、メディアの方々、そして何よりもそこで救助活動等々を行う消防関係方々、物すごい混雑でありました。

神山洋介

2015-07-02 第189回国会 参議院 国土交通委員会 第18号

一九六四年の開業以来、初めての新幹線列車火災事故と認定されましたが、事件先頭車両だったことで、運転士乗客非常ブザーによって急停車し直ちに消火活動をしたことでほかの車両への延焼を防げたのではないか、また、乗客の冷静な避難行動によりまして被害が拡大しなかったのではないかと、そのようにも思われます。

田城郁

2003-06-10 第156回国会 衆議院 総務委員会 第19号

この結果、昭和四十七年の北陸トンネルでの列車火災事故これ以降は重大な火災事故、いわゆる死亡事故発生しておりませんが、今回の韓国の地下鉄火災事故から、まずは車両不燃化、地下駅の不燃化、または排煙等の設備に加えて、緊急時の避難誘導、さらには列車運行管理火災対策として極めて重要であり、これらが不適切な場合にはその被害は甚大となると改めて認識いたしました。  

高木陽介

1988-05-13 第112回国会 衆議院 地方行政委員会 第15号

それから、トンネル内において列車火災発生したときの運転取り扱いにつきましては、昭和四十七年十一月に北陸トンネルにおける列車火災事故というものがございましたが、これを契機にいたしまして当時国鉄に設けられました鉄道火災対策技術委員会というものの提言に基づきまして、火災発生車両貫通口、先ほど言いましたように旅客車両車両の間を通るその口ですけれども、貫通口、それから窓等を封鎖いたしまして、火煙が車外

百瀬信

1988-05-13 第112回国会 衆議院 地方行政委員会 第15号

中沢委員 時間がございませんので、若干答弁漏れみたいなのがあろうかと思うのですが、いずれにしても今のお答えの中で、例えば四十七年の北陸トンネル列車火災事故これを教訓にしている、こういう話でもございます。ただ私はJR北海道から運輸省を経由いたしましてこういう資料もいただきました。

中沢健次

1988-04-21 第112回国会 参議院 地方行政委員会 第7号

説明員百瀬信君) トンネル内におきまして列車火災発生したときの運転取り扱いにつきましては、北陸トンネルにおける列車火災事故契機といたしまして国鉄に設けられました火災対策技 術委員会、これは浜田稔委員長でございますが、この提言に基づきまして、火災発生車両貫通口、これは中のお客が動けるようにつまり穴があいているわけですけれども、その貫通口及び窓等を封鎖いたしまして火とか煙等車内に流出しないような

百瀬信

1975-02-19 第75回国会 参議院 交通安全対策特別委員会 第3号

  本日の会議に付した案件交通安全対策樹立に関する調査  (交通安全対策基本方針に関する件)  (昭和五十年度における道路の交通安全対策関  係予算に関する件)  (昭和五十年度における陸上交通安全対策関係  予算に関する件)  (昭和五十年度における海上交通及び航空交通  安全対策関係予算に関する件)  (昭和五十年度における交通警察の運営に関す  る件)  (北陸トンネル内における列車火災事故

会議録情報

1973-03-07 第71回国会 参議院 交通安全対策特別委員会 第4号

昨年、北陸トンネル列車火災事故、ニューデリー及びモスクワにおける日航機墜落事故等の痛ましい事故が相次いで発生するという事態を惹起いたしましたことは、まことに遺憾でございます。  私といたしましては、運輸大臣に就任いたしました際、輸送機関についての交通安全確保こそ運輸行政最大眼目であると強調した次第であります。  

新谷寅三郎

1973-02-23 第71回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第2号

昨年、北陸トンネル列車火災事故、ニューデリー及びモスクワにおける日航機墜落事故等の痛ましい事故が相次いで発生するという事態を惹起いたしましたことは、まことに遺憾でございます。  私といたしましては、運輸大臣に就任いたしました際、輸送機関についての交通安全確保こそ、運輸行政最大眼目であると強調した次第でございます。  

新谷寅三郎

1973-02-22 第71回国会 参議院 運輸委員会 第3号

日本国有鉄道理        事        阪田 貞之君        日本国有鉄道理        事        加賀谷徳治君     —————————————   本日の会議に付した案件運輸事情等に関する調査  (大阪運転所構内における新幹線列車脱線事故  に関する件)  (運輸行政基本方針に関する件)  (旅客駅の無人化及び貨物駅の集約に関する件)  (北陸トンネル内における列車火災事故

会議録情報

1972-11-13 第70回国会 参議院 本会議 第5号

委員会における質疑は、このほか、政治の基本姿勢、教育問題、年金問題、沖繩問題、北富士演習場問題、電気ガス税撤廃問題、石狩炭鉱爆発事故北陸トンネル列車火災事故、日航機ハイジャック事件、南北朝鮮統一問題、その他各般の事項について活発な論議がかわされましたが、その詳細は会議録によって御承知を願いたいと思います。  

大竹平八郎

1972-11-10 第70回国会 参議院 交通安全対策特別委員会 第2号

運輸省航空局長  内村 信行君    説明員        警察庁警備局警        備課長      室城 庸之君        日本国有鉄道総        裁        磯崎  叡君        日本国有鉄道理        事        阪田 貞之君     —————————————   本日の会議に付した案件交通安全対策樹立に関する調査  (北陸トンネル内における列車火災事故

会議録情報

1972-11-10 第70回国会 参議院 交通安全対策特別委員会 第2号

政府委員秋富公正君) このたび、北陸本線北陸トンネル内におきまして列車火災事故を起こしまして多数の死傷者を生じましたことはまことに申しわけなく思っております。この事故にかんがみまして、私たちといたしましても十分自戒自粛、今後の対策につきまして十分努力いたす所存でございます。  まず、北陸本線北陸トンネル列車火災事故につきまして、御報告申し上げます。  

秋富公正

1972-11-09 第70回国会 参議院 予算委員会 第2号

国務大臣佐々木秀世君) このたびの列車火災事故並びにハイジャック問題につきましては、たいへんな御迷惑をおかけもし、たくさんの方々犠牲者並び負傷者を出しましたことにつきましては、心からおわびを申し上げ、犠牲者になられた方々には心から御冥福をお祈り申し上げる次第でございます。  御質問にありました北陸トンネル事故から御説明を申し上げます。  

佐々木秀世

1972-11-08 第70回国会 衆議院 地方行政委員会 第1号

――――――――――――― 本日の会議に付した案件  国政調査承認要求に関する件  昭和四十七年度分の地方交付税特例等に関す  る法律の一部を改正する法律案内閣提出第六  号)  警察に関する件(日航機不法奪取に関する問  題)  消防に関する件(北陸トンネル列車火災事故に  関する問題)      ――――◇―――――

会議録情報

1972-11-08 第70回国会 衆議院 本会議 第5号

質疑は、以上のほか、日中平和友好条約米軍毒ガス貯蔵円対策調整インフレ、物価、土地対策、農業、福祉計画の策定、年金問題、週休二日制、地方財政議員定数の是正、北陸トンネル列車火災事故、石狩炭鉱爆発事故日航機ハイジャック事件、その他国政各般にわたって、きわめて熱心に質疑が行なわれ、政府からそれぞれ答弁がありましたが、その詳細は会議録により御承知願いたいと存じます。  

坪川信三

  • 1
  • 2